ブログというか、まぁ思いついたものを書いています。 ショートアニメを作っています。元舞台役者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の予言者の会では、本屋大賞を予言しました。
全ての予言は外れ「そして、バトンはわたされた」瀬尾まいこさんに決定しました。瀬尾まいこ様おめでとうございます。我々に予言者を名乗る資格はありません。今、読んでいるのですが、挫折しそうです。描写が細かい。そういうのが流行なのかなぁ?
さて今回の予言者の会は! ついに今日から開幕、全仏オープン! 我らがヒロイン大阪なおみ選手の成績を予言します。
以下、予言的中回数の多い順。
まくどがる(予言的中回数6回)
コーチが変わった影響で、ベスト4
アル中キミちゃん(予言的中回数5回)
準優勝
赤い彗星のシュウ(予言的中回数4回)
もちろん優勝!
もう少しやせたい直樹(予言的中回数1回)
ベスト8
もちろん、我々は全ての選手を応援しています。また、これはあくまでも予言であり、賭け事ではありません。予言が当たっても得られるのは予言者の称号のみ。さらに、我々はどの選手からも贈与・饗応を受けておりません。
次の予言者はキミだ!
イラスト by ihitoyonokuni
家族がこの世を去るのは、辛く、悲しいことですが、悪いことばかりではありません。
2007年1月、同居していた母方の祖母が他界しました。
祖母はお風呂に入浴剤を入れるのを嫌いました。私は入浴剤が大好きなのに! 我が家で一番偉かったのは祖母でした。当時、芝居をしていた私は生活が不規則でしたので、私が祖母よりも先に風呂に入ることもありました。だから、入浴剤は使えなかったのです。
祖母が他界したからには、これから入浴剤を使えます。葬儀のドタバタが落ち着いて、最初の買い物で、私は気になっていた入浴剤を買ってきて、浴室に置いておきました。
次の日、父が先にお風呂に入りました。その後、私が入ったのですが、浴槽を見て驚きました。私が買ってきた入浴剤がすでに湯船に入っていたのです。知りませんでした。父も入浴剤が好きだったのですね。私と同じように、祖母に遠慮して使わなかったのです。
しかし、湯船に足を入れた時、もっとびっくりしました。足の裏にザラッとした感触が。まさか!
父は一箱、約30回分入っている入浴剤を、この時、一度に全部使ってしまったのです。容器は空になっていました。流石に30回分はお湯に溶けきらないので、底に沈んでいたのです。
私は何故そんなことになったのか、色々考えました。
1,30回分入の入浴剤を、一回使い切りタイプだと勘違いした。
2,入浴剤を使えるのが嬉しすぎて、お祝いに全部使ってしまった。
3,入れようとしたら、指が滑って容器が湯船に落ちた。
まぁ、3が濃厚ですね。父は永年、人工透析をしていました。人工透析をしている人は毛細血管が弱くなり、指先に力が入らなくなるらしいのです。
お風呂から上がっても、私はこの事を父に追求しませんでした。知らん顔してやったんです。
しかし、父は自分の失敗を申し訳ないと思ったらしく、それ以降、毎月、入浴剤を買ってきてくれるようになりました。当時、貧乏だった私には、ありがたいことでした。
一度で30回分の入浴剤を使った、贅沢なお風呂の入り心地ですか? ザラザラするだけで、何もいいことはありませんでしたよ。
物事には、ほどほど、というモノがあります。
イラスト by takagix
1990年代のはじめ頃、私の知った人で、腕利きのセールスウーマンがいました。歩合制で給料が増える賃金形態で、月に200万円ほどもらっていたそうです。バブルの頃としてもすごいですね。私と言えば、当時時給580円でバイトしていました。そして、一等賞金30万円の戯曲賞に応募して、落ち続けていた頃です。
彼女は何を売っていたかというと、子供用の学習教材です。ワンセット30万円。これを飛び込みの各戸訪問で、子どものいる主婦に売って歩いていたのだそうです。
そんな高い教材が、どうして売れるのか不思議ですね。
どうやって売るのか、少しだけコツを教えてもらいました。
いくら子どもの教育のためといっても、ワンセット30万は高いです。ほとんどの奥様はためらって、こうおっしゃるそうです。
「主人と相談させて下さい」
そこで使うテクニック。玄関にゴルフセットがあったら、こう言うのだそうです。
「このゴルフセット、ステキですね。ご主人はお買いになる時、奥様に相談されましたか?」
ここで奥様のスイッチが入ります。
「買った!」
男性にしても、女性にしても、高価な物を購入する時は、パートナーに相談しなくてはいけませんね。
English
イラスト by トラノスケ
今回は「和話 イオンモール熱田店」にお邪魔しました。「和話」は名古屋市瑞穂区に本社を置く「穂波グループ」のお店。三好と東浦のイオンモールにも入っているみたいですね。和食と麺、甘味のお店のようです。
以下、点数の高い順。
赤い彗星のシュウ
田楽がメインの店かな? エビフライと田楽の御膳頂きました。イオン熱田は久しぶり。前回、喫煙所の場所がわかりにくいと書きましたが、改善されています。表示が増えました。ファミレシアン4の力か?
田楽おいしかった。エビフライもタルタルと味噌がついてきて、二味楽しめる。アイスコーヒーやわらび餅もつけてもらえて、お得感あり!
エビが小さいかな?
82点
もう少しやせたい直樹
味噌カツ丼、ミニ熱麺付(1,050円+税)を注文。カツがスライスした肉をミルフィーユ状に巻いた物で、サックリとした感じでした。
油っこいカツが苦手な人には良いかも。私は少しぐらい油身があった方が好みですけどね。
78点
まくどがる
和話イオン熱田店にお邪魔しました。山菜おろしきしめん・田楽セットを注文(1,069税込)。GW中だけあって結構なこみ具合でしたが、注文してから食事がそろうまで5,6分で、早いできあがりでした。
イオンのサービスチケットがあったので、おまけに、わらびもちがついて来ました。
山菜おろしきしめんのあっさりと、みそ田楽のこってりが、良いバランスで美味しくいただきました。
76点
アル中キミちゃん
本日は和話熱田イオンモールにお邪魔しました。とろろ定食(1,188円)を美味しく頂きました。
料理は4人の中で最後に出ました。
それは良い。
とろろと菜飯はおかわり自由。素晴らしい。
で、おかわり注文。
菜飯が運ばれて「とろろはもう少々お待ち下さい。」
それは良い。
待てど暮らせど、とろろが来ない。
それはどうだろう?
声掛けでやっと出てくる。忘れられてた。
シュウちゃんの食後のコーヒーもかなり遅かった。
それはどうだろう?
食後、他の3人のトレイが下げられ、いつまでも私のトレイは下げられない。散々スタッフが通りかかり、テーブルの様子は見ているのに下げられない。
それはどうだろう?
52点
4人の平均は72.25点。暫定33位の厳しい評価となりました。改元10連休中で慣れない人が働いていた可能性もありますが、注文を忘れるという飲食店ではありがち、しかし、あってはいけないミスが痛恨となりました。連休シフトではない、レギュラーメンバーがそろっている時にもう一度来てみたい店。
「和話 イオンモール熱田店」はJR、地下鉄、名鉄金山駅からシャトルバスが出ています。
次回幹事はもう少しやせたい直樹。
がんばれ「和話 イオンモール熱田店」! がんばれファミレシアン4! 次は君の町のファミレスに行くかもよ?
本宣伝
SNSで発表した文章を本にまとめました。
「記憶は消えてしまうから~認知症の母と暮らしながら書いたエッセイ~」
現在の所、書店ではお取り扱いがありません。三浦周二朗が自宅にて細々販売中。1500円です。ご購入下さる方はお名前、ご住所、注文冊数をメッセージまたはメールにてお知らせ下さい。shujiro@hotmail.com ゆうちょの振込用紙同封で郵送させて頂きます。送料・振込手数料は私持ちです。よろしくお願いします。
1998年、私はサンフランシスコに留学していました。私は英語を勉強すれば、アメリカのコメディードラマのような愉快な日々や、必ずハッピーエンドになるハリウッド映画のような生活が送れると思っていましたが、誤解でした。そこには普通の人間の生活があるのです。当たり前ですね。
ある日、人間関係で落ち込むことがあってトボトボ歩いておりました。ジャパンタウンへ行って日本食を食べて元気を出そうかとも思いましたが、それも意気地がないような気がしました。
あてどなく歩いていたら、1人のホームレスの方とすれ違いました。その人は振り返って、後ろから大きな声で私に声をかけました。
「It’ OK! It’s OK! It’s nothing!」
私が、今にも泣きそうな顔でいたので励ましてくれたんですね。「OK! 何でもないことだよ!」って。
私はホームレスの方は仕事のない人だと思っていましたが、ああして落ち込んでいる人を見つけて、励ますのが仕事なのかも知れませんね。
イラスト by バドインターナショナル