ブログというか、まぁ思いついたものを書いています。 ショートアニメを作っています。元舞台役者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
私の奥様のご実家ではハンテンのことを「ちゃんちゃんこ」と呼びます。奥様のルーツは九州の方なのでそちらの方言でしょうか? ネット上では確認できませんでしたが、そうかもしれません。
私の認識では、ソデがないのが「ちゃんちゃんこ」。還暦で着るのが「ちゃんちゃんこ」。「ゲゲゲの鬼太郎」が着ているのが「ちゃんちゃんこ」。ソデのある綿入れはハンテンです。
私が正しい。
でも、奥様はかたくなに「ちゃんちゃんこ」と呼びます。ケンカするほどのことではないので、そのままにしていたら、同居する認知症の母がハンテンのことを「ちゃんちゃんこ」と呼ぶようになりました。
いや、嫁に迎合しすぎでしょう。我が家の伝統はどうなったのですか? 少しは嫁姑バトルをしてくださいよ。そもそも認知症の人って新しいことを覚えられないはずではなかったのですか?
我が家では多数決で、ハンテンは「ちゃんちゃんこ」と呼ぶ事になりました。