ブログというか、まぁ思いついたものを書いています。 ショートアニメを作っています。元舞台役者です。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の予言者の会では甲子園の優勝校を予言しました。まくどがるの予言通り、見事、近畿、大阪履正社高校が優勝しました。履正社高校のみなさんおめでとうございます。まくどがるには予言者の称号が贈られます。
さて、つい明日発表、今年のエミー賞。エミー賞はアメリカのテレビドラマなどを対象とした賞です。ノミネートは以下の8作品。あらすじは各サイトからの転用。
「ゲーム・オブ・スローンズ」中世ヨーロッパに類似するがドラゴンや魔法が存在する架空の世界において、多くの登場人物が入り乱れる群像劇である。
「THIS IS US」物語は、ケイト、ケヴィン、ランダルの三つ子の生活が描かれる。ケイトとケヴィンは三つ子として産まれてくる予定だった・・・
「ベター・コール・ソウル」物語はソウルが『ブレイキング・バッド』に登場する6年前の2002年から始まる。
「サクセッション」世界的巨大メディア企業を経営するローガン・ロイとその4人の子供たちを描く。だが家長のローガン・ロイは老いて健康問題を抱える。
「オザークへようこそ」財務顧問の父に連れられ、一家はシカゴからミズーリ州オザークへ。麻薬組織のボスの怒りを鎮めるため、父はここで、5年間で5億ドルの資金洗浄を行うのだ。
「Pose/ポーズ」「glee/グリー」のライアン・マーフィーが新たに仕掛けた衝撃のドラマ!80年代のNY、LGBTQの若者たちは、ファッションとパフォーマンスで競い合っていた。
「ボディーガード/守るべきもの」別居中の妻子との関係とPTSDに悩む警察官のバッドは偶然乗り合わせた列車でイスラム教徒による自爆テロを防ぐ。この功績でバッドは、野心的な女性内務大臣モンタギューの警護に就く。
「キリング・イブ」美しく冷酷な暗殺者と、優秀なおばちゃん捜査官とのスリリングな攻防を描いたサスペンスドラマ。
私の義弟はイギリス紳士。仕事はデザイナー。実は義弟は今回ノミネートされている「ゲーム・オブ・スローンズ」の現在準備中の新シリーズでコンセプト・デザイナーとして働いているのです。新シリーズが制作されるかどうかは、現在放送されているシーズン8の評判によるのだそうです。スローンは王座の意味。新シリーズが制作された場合、そのシリーズの王座をデザインしているのは義弟です。
以下、予言的中回数の多い順。
まくどがる予言者(予言的中回数7回)
エミー賞は「キリング・イブ」がとる。
アル中キミちゃん(予言的中回数5回)
エミー賞は「ポーズ」で!!
赤い彗星のシュウ(予言的中回数5回)
エミー賞は、義弟がんばれ「ゲーム・オブ・スローンズ」!
もう少しやせたい直樹(予言的中回数1回)
エミー賞は「THS IS US」で。
もちろん我々は全ての作品を応援しています。また、これはあくまでも予言であり、賭け事ではありません。予言を的中させても得られるのは予言者の称号のみ。さらに、我々はどの作品の関係者からも贈与・饗応を受けては・・・義弟は来日する度に、私にお土産をくれます。おごってくれたこともあります。今回は贈与・饗応を受けております。
しかし、どうやら「ゲーム・オブ・スローンズ8」は評判が悪いらしく、撮影所に出入りする義弟は、町の人からおしかりを受けるのだとか。義弟はシーズン8には関わっていないのに!
次の予言者はキミだ!
イラスト by ツネオMP
1990年代の終わり、私はアメリカに留学しておりました。そこでびっくりするような芝居を見ました。
理髪店が舞台で、そこの二階で殺人事件が起こるというミステリー。二階に行くには理髪店を通らないといけません。犯人は登場人物の誰か。何にびっくりしたかというと、事件の後、刑事が登場するのですが、突然こんなことを言いだしたのです。
「難解な事件だ。しかし幸運なことに、この現場には、こんなにたくさん目撃者がいる」
そして客席の電気がつきました。
なんと! 観客参加型のイベントに早変わり。刑事役が中心となり、観客が挙手して、登場人物達に質問をして犯人を捜すのです。日本でこれをやったら、なかなか参加してくれるお客さんがいないでしょうが、そこはアメリカ。中には仕込みの関係者もいたでしょうが、客席からは、怪しい登場人物を追い詰める質問が次々と。登場人物達も自分の潔白を主張して一歩も引かない。
最終的には、誰が犯人かは観客の拍手で決めることになりました。私が見た回では、一番怪しそうな演技をしていた登場人物が犯人となりました。
終演後、舞台装置や、照明などが気になった私は、舞台の近くへ行って色々のぞき込んでおりました。舞台の中央にはゴミ箱が置いてありました。カーテンコールの時に、役者の一人がそのゴミ箱を使った踊りをして、そのまま置いてあったのです。ふと、ゴミ箱の中をのぞいて、さらにびっくりしました。
ゴミ箱の中には血で染まった手袋とハサミが入っていたのです。何のことだか、一瞬では意味が分かりませんでした。
私も、他の観客も、あのゴミ箱は役者がアドリブで舞台に置いたのだと思い込んでいたわけですが、そうではなかったのです。あれは劇団からの「名探偵募集」のメッセージだったのです。
劇中、ある登場人物がこのゴミ箱を持って退場、再登場しています。その登場人物はゴミ箱の中身を知っていたはず。そして、その事を知らん顔していたのです。
この事に気がついた観客は、同じ芝居のチケットをもう一度買って、後日、ゴミ箱に注目して観劇。今度は客席から名探偵役で登場することができるのです。刑事役が質問を受付け始めたら、さっそうと手を上げて「ゴミ箱の中を調べてみろ!」と言えば、名探偵になれるのです。
長期公演でこそ可能なことですが、シャレたリピーター獲得術ですね。
理屈はわかりましたが、このチケットの代金は36ドル。現在の価値で4000円くらいでした。残念ながら、私は経済的事情で名探偵になれませんでした。
イラスト by しんたこ
私は一時期、とあるショッピングモールで昼食を食べることにしていました。フードコートにカレー屋が入っていて、そこにはSサイズのカレーがありました。カレーのカロリーが高いことは知っていましたが、Sサイズならダイエットにいいような気がして、いつもそれを頼んでいまいした。
その店には外国人労働者らしき店員がいて、私はいつもニコニコ笑いかけていました。私も海外生活の経験があります。海外で生活するのは大変ですからね。言葉はかけませんでしたが、静かに応援していました。
何日もそのカレー屋に通い詰めるうちに、その店員さんもニコニコ笑いかけてくれるようになりました。それだけだったらよかったのです。
Sサイズのカレーが、ドンドン大盛になっていったのです。
私は普段ボロボロの服を着ていますから、誤解されてしまったのです。私が経済的理由で、Sサイズのカレーを頼んでいるのだと!
(かわいそうな貧乏な日本人。本当は大盛が食べたいだろうに、お金がなくて食べられないんだ。ここは気を利かせて、黙って大盛にしてあげよう)
これが、かけそばだったら、美談です。
最近はそのショッピングモールに行くこと自体が少なくなりましたので、Sサイズの大盛カレーを食べる機会もなくなりましたが、人のぬくもりに触れた、いい経験でした。
ダイエット的には最悪でした。
イラスト by graphicalicious
今回は「オールド・スパゲッティ・ファクトリー 名古屋店」にお邪魔しました。「オールド・スパゲッティ・ファクトリー」はアメリカ・カルフォルニア発祥のお店で、日本にはこの名古屋店と神戸店の2店舗しかありません。カルフォルニアの人は知っているのです。日本でおしゃれな街は名古屋と神戸だと!
以下、高い点を出した順。
まくどがる予言者
オールド・スパゲッティ・ファクトリーにお邪魔しました。店内のゆったり感に落ち着きを感じます。
あさりの和風スパゲッティセットを注文(1,080煙税込)。
ニンニクのきいたソースとあさりがよいマッチング。
セットのパンにつけてもおいしかった。
セットのみでもパンはお代わり自由でコスパも悪くないです。
83点
アル中キミちゃん
本日はオールド・スパゲッティ・ファクトリー名古屋店にお邪魔しました。
すげーフォトジェニック&インスタグラマンブルな店内。気分があがります。
「ブラウンバター&ミゼトラチーズのスパゲティ」をコースでいただきました。1,780円也。
大食いキミトとしてはやや優しいボリュームですが、濃厚チーズの味わいが大変結構でした。
足らない分はおかわり自由のパンでしっかりフォロー。満足です。
82点
もう少しやせたい直樹
4種類のソースがかかっているパスタをドリンクとパンのセット(1,290円税込)を注文。グラムソースが一番好みでした。
おかわり自由のパンに、ノーマルとガーリックの2種類のバターが付いてくるのもグッド。
内装もちょっとシャレているのもよい。
82点
赤い彗星のシュウ
店内に電車が置いてあって、電車好きにはたまらない。
スパゲッティはおいしかった。
パンは食べ放題でおなかいっぱい。
店員さんの表情が豊かで、私がもう30才若かったらほっとかない。
アイスクリームがおいしかった。
81点
4人の合計点は82点。暫定9位の高評価。
「オールド・スパゲッティ・ファクトリー 名古屋店」は名鉄道徳駅より歩ける距離です。この周囲に来るのは初めてでしたが、レトロな街並みが魅力的です。
店内に設置された電車内でも食事することが可能です。その場合は予約が必要なようです。
次回幹事は赤い彗星のシュウ!
がんばれ「オールド・スパゲッティ・ファクトリー 名古屋店」! がんばれファミレシアン4! 次は君の町のファミレスに行くかもよ?
私の親戚は近所で小児科病院を開業しています。本来、大人の診察は行っていないのですが、そこは親戚特権。風邪をひいたときなどには、歩いて行けるその小児科病院で受診しています。
ある日、風邪をひいて、その病院の待合室で待っていると、看護師がこう言いました。
「はーい、周二朗ちゃーん。先生が待ってますよー」
看護師は私の周囲をきょろきょろして、
「あれ? 周二朗ちゃんは?」
と聞いてきたので、答えました。
「私が周二朗ちゃんです」
新しい看護師で、医院長と私の関係を知らなかったのですね。まさか私が患者本人だとは思わなかったのです。小児科病院ですからね。
恥ずかしかったです。
かといって、よその病院を受診したことが知れると、その親戚は怒るのです。あれ? この親戚特権、ペナルティーに近いぞ。
大体のところ、特権というのはペナルティーとセットになっていますね。
English
イラスト ケイーゴK